まなびフェスタ2024「野菜ニガテ脱出大作戦!」で出展しました

「親子でサラダを取り合いっこになりました。」
「ピーマンとひき肉で感動しました!」
というご感想を頂きました。
まなびフェスタ2024が
今年も茅ヶ崎市のまなびプラザで開催されました。
私は3年連続の出展です。
今年のテーマは
「野菜ニガテ脱出大作戦!」
この日、親子でご参加のみなさんに
作って頂いたメニューは
①野菜がおいしくなる野菜ドレッシング
②スプーンピーマン
の2品。

どちらのお料理も作り方はカンタンで、
うちの子どもが野菜をモリモリ食べる
きっかけになったお料理なんです。
子どもが野菜嫌いになる理由は、
意外とシンプルだと私は思っています。
お子さんに
「どうしてその野菜が嫌いなの?」って
聞いたことがありますか?
うちの長男はもしいたけが苦手。
でも干ししいたけなら食べられるんです!
しいたけがニガテな理由を聞いてみると、
「菌っぽいニオイが苦手」
なのだとか。
つまり、しいたけを干せば、
そのにおいが消えるから
食べられるというわけです。
というように、
「その野菜がなぜ苦手なのか?」
がわかれば、
ニガテ部分を帳消しにする調理法を
使ってお料理すれば良いので、
いくらでも対象法が見つかるのです。
講座後のアンケートには
と~っても素敵な
感想を書いて頂けました!!

“とってもとっても美味しかったです♪
作り方もカンタンで子供でも
お手伝いできる料理で、
参加して良かったと心から思う教室でした!!”
実はこの日は、小2の娘が
私の代わりにデモンストレーションを
してくれたんです。

だから、子どもでも作れることは
しっかり証明できました。
さらにもうひとかた。
“美味しいものを食べるのは大好きですが、
料理を作るのは積極的ではありません。
今日のレシピを教えてくださり、
ハードルが下がりました!
とても助かりました☆
早速ピーマンと焼き肉のタレ
買って帰りたいと思います。
「ピーマンと肉炒め感動しました!」”
とのこと。
他にも、
「家では嫌がるレタスをモリモリ食べました!」
とか、かわいいイラスト入りの
感想も書いて頂けました。

みんな頑張ってお野菜と食べてくれたので、
認定証をプレゼントしました。
うれしいご感想を頂けて
私もとても幸せな気持ちになりました♡
アンケートにご協力くださった皆様、
本当にありがとうございました!
講座では
「野菜嫌いさん診断&対処法」
「野菜ギライを脱出するための20の方法」
という資料をお配りしました。
資料を上手に使っていただいて、
「野菜が食べられるようになりました!」
という報告をどこかでもらえたらいいな!